はじめに
コンロや魚焼きグリルはお料理で頻繁に使用しますが、いざ掃除をしようと思うと「何か大変そう」というイメージがあるかもしれません。油汚れがあるので、「あまり触りたくない」という気持ちもあると思います。今回は油が多いコンロと魚焼きグリルの掃除方法をご紹介します。
コンロの掃除

それではコンロの掃除方法からご紹介します。
コンロについている汚れ
コンロについている汚れは、お料理中に飛び散った油や吹きこぼれがついています。食品のカスや野菜のクズなどが焼かれたり、冷えたりして固まった焦げもついています。
用意する掃除道具
・キッチンアルカリ性洗剤(キッチン油汚れ用マジックリンなど)
・ゴム手袋
・布3枚(油ですぐ汚れるので、捨てても良い布をご準備下さい)
・歯ブラシ
・柔らかいスポンジ
コンロの掃除方法
①ゴム手袋をつけて、ガスコンロの上にある外せる物を外します。五徳と五徳の下にあるカバーとバーナーは外せると思いますので、外してシンクの中に優しく置きます。
②シンクの中にある外したものにキッチンアルカリ性洗剤を吹きかけ、洗剤が汚れに浸透するように5分〜10分間放置します。
③この時間を利用して、コンロの上(天板)を掃除します。布1枚にキッチンアルカリ性洗剤を吹きかけ、油汚れなどを拭き取ります。汚れが拭き取れたら、もう1枚の布で水拭きをします。
④時間が経ったらシンクの中にあるものの柔らかくなった汚れをスポンジで落とし、水できれいに洗い流します。この時、バーナーキャップなどにゴミが詰まっていたら、歯ブラシを使ってゴミを払い出します。
⑤乾いた布で水分をきちんと拭き取って、乾かします。乾いたら、元に戻します。五徳が2〜3箇所など大きさが違うものがある時は、元のあった場所にきちんと戻すように注意してください。忘れそうでしたら、外す時に他の五徳と混ざらないように工夫をしてみて下さい。
アルカリ性洗剤の注意点
コンロによっては、アルカリ性洗剤を使うことは不可で、中性洗剤を使うことを推奨しているものがあります。取扱説明書を読んで、きちんと確認してください。
コンロ掃除をラクにする方法
コンロの油や焦げなどの汚れは放置すればする程、コンロにこびりついて後々お掃除するのが大変になります。そうならないためには、日々お料理の後などに簡単掃除を行いましょう。お料理の際に出た油などの汚れも、お料理のすぐ後なら柔らかくて簡単に取れます。コンロ簡単掃除用の布を準備し、油汚れを水拭きでサッと拭き取ってしまいましょう。これだけで、コンロ掃除がグッとラクになりますよ。
コンロの掃除の頻度
出来れば、週1回は行ったほうが良いです。ただし、コンロ簡単掃除をお料理の後毎回行っていれば、汚れもつきにくくなると思いますので、週1回の掃除も段々ラクになってくると思います。
魚焼きグリルの掃除

次に魚焼きグリルの掃除方法についてご紹介します。
魚焼きグリルについている汚れ
魚焼きグリルについている汚れは、魚を焼いた時に出た油と、魚の身がはがれて出来た焦げなどです。放置したままだと、これらが混ざり合って、ギトギトの状態になってしまいます。
用意する掃除道具
魚焼きグリルは、食べ物を扱う場所ですので、今回は自然由来の成分である重曹を使った掃除方法をご紹介します。
・重曹
・食器用中性洗剤
・柔らかいスポンジ
魚焼きグリルの掃除方法
①触っても冷めている状態であることを確認して、ガス台から受け皿と網を取り出して、優しくシンクにおきます。
②受け皿に汚れた水など入っていたら、捨てます。次に網を受け皿につけたままの状態で熱湯をそそぎます。網が浸るくらいの量が目安です。その後、重曹をたっぷりとふりかけて、熱湯が冷めるまで、そのまま置いておきます。
③熱湯が冷めたのを十分に確認してから、柔らかくなった汚れをスポンジに食器用中性洗剤をつけて、こすります。汚れが取れたら、水できれいに洗い流します。
④受け皿と網を乾かした後、ガス台の元の場所に戻します。
魚焼きグリルの掃除をラクにする方法
魚焼きグリルの掃除をラクにするために、魚を焼く際に次の方法をお試し下さい。受け皿に水を入れ、その後、重曹を大さじ2〜3杯入れて、混ぜます。このようにすることで、重曹が油汚れを中和してゆるめてくれるので、お掃除がラクになります。
魚焼きグリルの掃除の頻度
魚焼きグリルの掃除のベストタイミングは、使った後にすぐ行うです。「魚焼きグリルの掃除をラクにする方法」を行っていれば、受け皿に溜まっている汚れた水を捨て、受け皿と網をスポンジでこするだけでもすぐにきれいになりますので、使った後すぐ行っても負担なくできると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、油が多いコンロや魚焼きグリルの掃除方法をご紹介しました。コンロも魚焼きグリルも放置すればするほど、後々掃除が大変になってきますので、そうならないために今回ご紹介した方法でお掃除を行って下さい。