Google

「Gmail の作成」手順を紹介します。

Gmail を「これから使う」方へ、Gmail とは何かや、Gmail を使うためにのGoogle アカウントを作成する手順を紹介します。

Gmail とは

GmailとはGoogleが開発したwebブラウザを使った無料のオンラインEメールサービスです。

Gmail を使うためには、Google アカウントを作成する必要があります。

Google アカウントを作成すると、作成したアカウントのユーザー名とパスワードを使用して、Gmail と他の Google サービス、YouTubeやGoogle ドライブなども使えるメリットがあります。

さらに、保存できる容量が他のGoogleサービスと合わせて15GBも使えるのは、大きなメリットですね。

Googleアカウントの作成手順

①以下の「Google アカウントの作成ページ」をクリックして下さい。

「Googlel アカウントの作成ページ」

②赤枠で囲んだ項目を入力して、次へクリックします。

アカウントが作成できない時は、以下の「希望するユーザー名がすでに使用されている場合」かもしれませんので、確認して下さい。

希望するユーザー名がすでに使用されている場合

希望するユーザー名が次の条件に当てはまる場合、その Gmail アドレスは取得できません。

・すでに使用されている。

・既存のユーザー名と酷似している(たとえば example@gmail.com がすでにある場合、examp1e@gmail.com は使用できません)。

・過去に他のユーザーが使用していて、その後削除されたユーザー名。

・迷惑メールや不正行為を防止するために Google が留保しているユーザー名。

Googleアカウントの作成

③同様に、赤枠で囲んだ項目を入力して、次へクリックします。

④「プライバシー ポリシーと利用規約」を確認たら「同意する」をクリックします。

これでGoogle アカウントが作成できて、Gmail が利用できるようになります。

そのまま、Google アカウントの画面に移動します。

Google アカウントが作成できたタイミングで、セキュリティの問題も確認しておきましょう。

⑤「セキュリティの問題が見つかりました」の中の「アカウントを保護」をクリックします。

⑥赤枠の中の「ログインと再設定」をクリックします。

⑥赤枠の中の内容を確認して、必要だと思ったら「追加」設定しておきましょう。

おまけ

これからGmailを使う方は、以下の「Gmailを整理しよう」も参考にして下さい。

今回は、以上になります。

[helpful post_id="462"]