始めに
「オフロ掃除はいつも何となくやっているけど、手順と方法はあるのだろうか?」と思ったことはありませんか?きちんと手順や方法を理解してしまうと、旦那さんやお子様にオフロ掃除を頼むときも簡単にお願いすることができるようになりますよ。今回はオフロ掃除の手順と方法をご紹介します。
手順その①・掃除道具の準備

掃除道具の準備から始めます。準備するものは以下のとおりです。
- マジックリンなどの中性洗剤
- やわらかいスポンジ
- 床用のブラシ
- 小さいごみ箱
- ティッシュ
小さいごみ箱とティッシュは排水溝のお掃除の時に使いますので、オフロのすぐ外の手の届くところに置いておいて下さい。
オフロ掃除の道具はワンセットでお風呂の近くに置いておいて、すぐ使えるようにしておくと便利です。
掃除道具がすぐに準備できないと「オフロ掃除は面倒くさい」という気持ちになってやる気がなくなってしまいます。すぐ近くに置いておくと、スムーズにオフロ掃除を開始できます。
手順その②・オフロにある物を外に出す

洗剤やおもちゃなどオフロにある物は全部外に出します。濡れている物がありましたらバスマットの上などに置いて、濡れないように注意してください。
オフロの中に何もない状態のほうがきれいにお掃除することができます。ぶつかったり、邪魔にならないので、とてもお掃除がしやすいです。
手順その③・壁の掃除をします

体や頭を洗うボディソープやシャンプーなどは、普段使っているうちに、段々と壁の腰より下についてきます。
入り口から時計まわりに腰より下の壁を、やわらかいスポンジに洗剤をつけて掃除をしましょう。時計まわりに行うと、やり忘れの場所がなくなりますよ。水で、きれいに洗剤を洗い流すことも忘れないでください。
手順その④・浴槽の掃除をします

やわらかいスポンジに洗剤をつけて浴槽の掃除をします。洗剤を使った後は、きれいに水で流しましょう。
水を流した後は手で浴槽をさわって、「ぬめり」や「ザラザラ」がないかチェックしてください。もしあったら、すぐスポンジでこすりましょう。「キュッキュッ」と音がなると気持ちが良いですし、テンションが上がりますよ。
手順その⑤・床の掃除をします

床用のブラシを使って、床の掃除をします。床と浴槽とでは素材が違うことが多いので、床用のブラシを使うことおすすめします。
夏など湿気の多い時期は、すみっこのほうにピンク色の汚れができやすいので、見落とさないようにして下さいね。また、あまり力を入れすぎて腕を痛めないようにも注意して下さい。
手順その⑥・排水溝の掃除をします

最後に排水溝の掃除をします。オフロのすぐ外に置いてあるティッシュで髪の毛をサッと取り、そのままゴミ箱に捨てましょう。
また、丸い筒のような物など簡単にはずすことができる物は、はずしてきれいにお掃除しましょう。
排水溝掃除のポイント
排水溝のお掃除は一番最後に行うのがおすすめです。一番最初に行ってしまうと、掃除中に出てきた髪の毛を取り残してしまうことがあるからです。また、一度掃除したのに髪の毛が出てきたりすると「またか」と嫌な気持ちになってしまうので、最後に行うと良いですよ。
手順その⑦・物を元に戻します

オフロの外に置いてあるシャンプーやおもちゃなどを元に戻します。
物を元に戻す時のポイント
オフロの外に置いてある物は、もし可能であるならばなるべくオフロの中に入れないで外に置いておくことをおすすめします。
さらに、可能であればオフロで使った後のシャンプーやボディソープも毎回オフロの外に置いておくと良いです。「ぬめり」や「カビ」を抑えたり、掃除がとても楽になります。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れれば楽にできるようになりますので試してみて下さい。シャンプーやボディソープなどは洗面台の下のスペースなどを活用するといいですよ。
その他のポイント・湿気対策について

オフロは湿気が多いとカビが発生しやすくなります。カビを発生させないためにできる湿気対策をご紹介します。
- オフロの窓を開けて、換気をする。(防犯にはご注意下さい。)
- オフロの換気扇を使用する。
- 普段オフロを使った後に、冷水をかけて温度を下げてカビが発生しないようにする。
- スクイージーなどを使って水分を切っておく。
全部行うことは大変だと思うので、ご自宅の状況に合わせて出来ることを行ってみてください。カビが発生しにくくなり、普段のオフロ掃除がとても楽になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、オフロ掃除の手順と方法をお伝えしました。一度順番を決めたら、いつも同じ順番で行うことをおすすめします。
体が順番を覚えて楽にお掃除できるようになることや、「汚れやすい場所」が目で自然と見えるようになってきますので、もっとオフロをきれいにお掃除できるようになります。ぜひ、快適なオフロタイムを過ごせるように、オフロ掃除を行ってください。