掃除

ベランダ排水溝の掃除方法について

はじめに

ベランダの排水溝の掃除はしていますか?何もしていないと、リスクもあります。今回は「ベランダ排水溝の掃除方法について」をご紹介します。

ベランダの排水溝を掃除しないリスク

まずは心配なベランダの排水溝を掃除しないリスクについてご紹介します。

掃除をしないと、詰まって水が溢れてしまう

雨が多い季節などに、もしベランダの排水溝が詰まっていて、水が流れにくい状態だったら・・・。水が溢れてベランダが水浸しになる可能性があります。さらに最悪の場合、部屋の中にも水が入ってきたり、階下の部屋に水漏れして迷惑をかけてしまう可能性もあります。

注意が届きにくい場所

ベランダの排水溝は死角になっていたり、そもそも元々あまり気にしていなかったり、普段から注意が届きにくい場所です。だからこそ、余計に気にしておく必要のある箇所です。

ベランダの排水溝の汚れ

次にベランダの排水溝にある汚れについて、ご紹介します。

汚れは様々な物があります

・土や砂ぼこり
・洗濯物から出る糸くず
・風で飛んできた枯葉やビニール袋の切れ端
・古くなった洗濯バサミの破片
・ベランダに置いてある植物の土

汚れの原因を知ると・・・。

こうして並べると、様々な物があることがわかり、放置しておけば詰まってしまうのも納得できると思います。また筆者の経験から、ずっと放置しておくとこれらの物の上に「土」が覆いかぶさってしまい、取り除くのが本当に大変です。

ベランダの排水溝掃除に準備する物

続きまして、ベランダの排水溝掃除に準備する物をご紹介します。

準備する物

ゴミ袋・ほうきとちりとり

排水溝のゴミや物を捨てるのにゴミ袋が必要です。また排水溝の周囲に散らばってしまったゴミなどは、ほうきとちりとりを使って取ります。

軍手・ビニール袋

排水溝のごみを取り除くのに、手に軍手をつけるかビニール袋をつけて取ります。

重曹とクエン酸

重曹は粉末タイプのものを用意します。クエン酸はクエン酸水を作ります。水100mL対してクエン酸小さじ1/2でスポレーボトルに入れて混ぜます。

ぞうきんや布・古い歯ブラシ

雑巾は土で黒く汚れてしまうので、捨てて良いものを準備します。

マスク

鳥の糞などが一緒に詰まっている可能性があるので、マスクをつけます。

重曹とクエン酸について

重曹とクエン酸は混ざると化学反応が起こって炭酸の泡が発生します。泡が汚れを浮き上がらせるのに高い効果があり、排水溝の汚れを掃除するのに良いです。ただし、クエン酸は塩素系洗剤などと混ざると有害なガスを発生させる恐れがあるので注意して使用してください。

ベランダの排水溝掃除の手順

それでは、ベランダの排水溝掃除の手順をご紹介します。

①手で取れるごみを取り除きます

まずは手で取れるごみを取り除きます。軍手かビニール袋をつけます。取り除いたごみはごみ袋に入れましょう。このとき、鳥の糞などが一緒に詰まっている可能性があるので、マスクをして行ってください。

②排水溝の中や周りに重曹とクエン酸水をふりかけます

重曹を粉のまま排水溝の上にふりかけ、その上からクエン酸水を全体にスプレーします。発泡しますので、しばらくそのまま放置します。

③汚れや泡を水で洗い流す

残っている汚れを歯ブラシでこすり落とします。排水溝の中に落とさないように注意してください。汚れが落とせたら、水で洗い流します。その後で雑巾や布を使って、拭き取りましょう。

ベランダの排水溝掃除の頻度は?

上で書いたように排水溝には様々な汚れがありますので、定期的に汚れが溜まっていないかチェックをして掃除しましょう。また特に雨が多い季節や台風が近づいている時などは、気にして排水溝を見る習慣をつけることをオススメします。

まとめ

今回は、ベランダ排水溝の掃除方法について、リスク・汚れ・準備する物・掃除の手順・掃除の頻度をご紹介しました。ぜひ参考にしていただき、ベランダの排水溝が詰まって水で溢れないように掃除をして下さい。