始めに
スマホのアプリの整理をしていますか?整理したほうがスマホが使いやすくなりますよ。今回は「毎月1回スマホのアプリを整理しよう」についてご紹介します。
毎月1回スマホのアプリをオススメする理由
まずは毎月1回スマホのアプリをオススメする理由についてご紹介します。
インストール済みのアプリを整理したほうが良い
スマホのアプリは新しいものが次々に出てきて、気になるものがあればどんどんインストールしているかもしれません。その頻度に比べて、既にインストール済みのアプリを見直したり、整理をしていますか?どうでしょうか?
例えば家で考えてみても、「家に入ってくる物」ばかりが多くて「元々家の中にある物」を整理しないでいると、家の中がパンパンになって住みづらくなってしまいます。これからも新しいアプリは出続けると思います。長い目で見ると「元々スマホの中にあるアプリ」も整理したほうが、スマホが使いやすい状態になると思います。
頻度は月1回がいい
インストール済みのアプリを整理する頻度は月1回位が良いと思います。
Googleカレンダーに予定を記入しておく
なんとく「やろうかな」と思っていて整理することを忘れてしまうのを防ぐために、Googleカレンダーに予定を入れておくと良いです。Googleカレンダーについては以下の記事で詳しく書いてありますので、参考にしてくださいね。
スマホのアプリを整理するメリット
続きまして、スマホのアプリを整理するメリットをご紹介します。
使っていないアプリに気がつく
筆者の経験からも毎月1回整理する習慣をつけると、使っていないアプリに気がつくことができます。「使っていないな」と思ってもすぐに削除する必要はありません。何となく「使ってないな」と意識しておくだけでも、翌月や翌々月に「よしこれだけ使っていないなら、もう削除して大丈夫」という流れにつながるからです。
アプリを削除しようかなと思った時に「削除しようかな。止めようかな」と決断できないこともあると思います。そんな時は「一時保管フォルダ」を作ることをオススメしています。以下の記事で詳しく書いてありますので、参考にしてください。
「フォルダを作って、Androidのホーム画面を整理しよう」
気持ちがスッキリする
整理のメリットはなんと言っても「整理をすると気持ちがスッキリする」ことです。家の片付けが終わった時に「気持ちがスッキリした」という経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか?スマホの整理も同じです。何となく「最近使いづらいな」と感じていても整理をすることで気持ちがスッキリします。その気持ちにプラスして、スマホのアプリも整理され使いやすくなります。
整理することでエネルギーがみなぎる
整理することで「エネルギーがみなぎる」メリットもあります。スマホのアプリを整理したということは、当然そこに残っているアプリがあります。それは、あなたにとって「大切なアプリ」かもしれません。
整理は、大切なものと大切でないものを区別して、残ったものを大切にすることです。スマホのアプリを整理したことで、今そこに残っているアプリを「大切に使おう」というエネルギーがみなぎってくることを実感できると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は「毎月1回スマホのアプリを整理しよう」についてご紹介しました。ぜひ、今回の記事を参考にして快適なスマホライフを送っていただきたいと思います。
[helpful post_id="199"]