始めに
Macのデスクトップは整理していますか?整理していると、Macを使っていてメリットがありますよ。今回は「Macのデスクトップを整理する」をご紹介します。
Macのたたずまい
Macのたたずまいは、どう見えますか?私は「simple」です。このsimpleさに惹かれて、購入しました。だから、Macのデスクトップも同じようにsimpleにしたいと考え、そうしています。
デスクトップを何もない状態にする
私は下の画像のとおりデスクトップには何も置いていないです。Dock にも必要なもの以外は置いていません。
データはGoogleドライブを使用
データ・画像などはMacには置かないで、全てGoogleドライブに置いています。Googleドライブについては以下の記事を参考にしてください。
メリット
Macのデスクトップに何も置かないメリットについて、ご紹介します。
気持ちが落ち着く
なんにも置いていないので、いつでも気持ちがスッキリして落ち着きます。以前はデスクトップにいくつかは置いていた時期がありました。その時と比べると、確実にイライラしなくなりました。
私のように、ここまで何も置かないのは極端かもしれませんが、「適量」はご自分がよく知っていると思います。机の上も同じだと思いますが、「適量を超えている」「なんかイライラする」と思ったら、デスクトップを適量まで整理することをオススメします。
リスクが減る
データや画像をMacに置かないで、Googleドライブに置くことによってリスクが減ると思います。もちろんGoogleドライブにもセキュリティ面など心配なことはあります。もしMacが壊れてデータが全部消えてしまった時のリスクとできる限りのセキュリティ対策を行って上でGoogleドライブを使用するリスクを検討する必要はあります。ぜひ、検討してみてください。私は、メリット・デメリットを考えても、Googleドライブを使用したほうがリスクは少ないと考えています。
気が散らない
デスクトップに「何か」置いてあると、本来はそれを開くつまりはなくても、つい開いてしまう。開かないまでも、チラッと見ただけでそのことについて考えて時間を無駄にしてしまう。
Macのデスクトップ整理は、「何か」がないことで気が散ることなく、本来やるべきことに集中できるメリットがあります。
もしデスクトップを見られても安心
席を離れる時は、きちんとMacを閉じたり、スクリーンセーバーを使っていてもふとした瞬間に誰かにデスクトップを見られてしまう可能性はあります。そんな時にゴチャゴチャのデスクトップだったら、あまり良いことはないと思います。特にその見た人が整理ができる人の場合「この人、整理できないんだ」と思われてしまいます。Macのデスクトップが整理されていれば、そういう心配をする必要もありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は「Macのデスクトップを整理する」をご紹介しました。上にも書いたとおり、ご自分の「適量」があると思います。それを超えているなと思っていたら、少しでも整理することをオススメします。
[helpful post_id="217"]